2021年6月18日

通知書の期日までに入管に行けない場合(ビザ変更・更新)
ビザ(在留資格)の変更、更新申請について、審査の結果が出ると入管から画像のような通知書(はがき)が届きます。 そこに、「結果をお伝えしますので〇月〇日までに入管まで来てくださ...
日本人と結婚した外国人が日本に住むためには、配偶者ビザ(正式には「日本人の配偶者等」という在留資格)を取得する必要があります。
役所に婚姻届を提出したからといって、日本に在留できるわけではありません。また、婚姻の事実があったとしても、出入国在留管理局(入管)の審査で不許可になることもあります。
近年はビザ取得目的の偽装結婚も多く、審査が厳しくなっているためです。
入管に「正真正銘の結婚であり、偽装結婚ではない」ことを判断してもらうために、しっかりと書類を準備する必要があります。
在留資格手続きは当事務所の専門の一つです。外国人の配偶者の方の配偶者ビザを取得できるよう、入管への在留資格申請について(国際結婚の手続き含む)、アドバイス・サポート致します。
(書類の作成のみならず、必要書類について、当事務所で代行取得できるものは代行致します。)
無料訪問も可能ですので、まずはお気軽にお問合せください。 ※無料訪問は大阪市内から1時間圏内です
当事務所に依頼いただいた上で、配偶者ビザを取得し、日本で幸せな結婚生活を送っていただけたらそれ以上の喜びはありません。
料金
内容 | 料金(税込) フルサポートの場合の金額となります。 ※記載の料金は一例です。役場等への手数料、実費は別となります。 |
在留資格認定証明書交付申請(海外から配偶者を呼び寄せる) | ¥132,000 |
在留資格変更許可申請(現在の在留資格から配偶者ビザへの変更) | ¥132,000 |
在留期間更新許可申請(配偶者ビザの延長) | ¥44,000 |
在留期間更新許可申請(離婚後の更新) | ¥132,000 |
以下に該当する場合は記載の報酬額に追加となります。
自己申請または他社申請で不許可からの再申請 | +¥25,000 |
過去に自主出国歴(オーバーステイ等)がある場合 | +¥50,000 |
過去に退去強制歴がある場合 | +¥150,000 |
サービス内容
サービスの流れ
1. お問い合わせTEL:06-6225-8594 or
電話、メールで概要を確認させていただきます。
面談時に持参いただきたい書類等があれば、
お問い合わせ時にご連絡致します。
※メール問い合わせについて、1営業日以内に返信致します。
2. 面談大阪市内から1時間の範囲 【訪問無料】
直接お会いしてご相談をお受け致します。
お客様のご都合に合わせて、無料で出張相談も対応致します。
※大阪市内より1時間以内圏内(それ以遠の地域については、別途ご相談下さい。)
ご相談内容に応じて、ビザ申請スケジュールや対応内容等をお伝えします。
3. お見積り、お申込み
面談での内容を踏まえてお見積りをご提示します。
当事務所の方針、見積り内容等にご納得頂ければ、お申込みをお願い致します。(ご契約締結)
お申込みいただいた場合は、着手金のお支払いをお願い致します。
4. 必要書類リストの提示
お客様でご準備いただく必要書類のリストをお渡し致します。
※勿論、お客様の負担を減らすために、当事務所で準備できるものはご準備致します。
5. 必要書類準備(お客様)
お渡しした必要書類リストを確認いただき、書類準備をお願い致します。
不明点があれば都度お気軽にお問い合わせ下さい。
6. 書類作成、申請準備
当事務所で申請書・理由書等の書類を作成し、申請の準備を行います。
場合により事前に入管・法務局に確認を行います。
7. お支払い、申請
書類の準備などが整いましたら、残りの金額のお支払いお願い致します。
お支払いの後に、申請を行います。
8. 許可の通知
当事務所に結果が通知されます。
その後、お客様に新しい在留カード(または在留資格認定証明書)をお渡しします。
※万が一、不許可となった場合には全額返金致します。
2021年6月18日
通知書の期日までに入管に行けない場合(ビザ変更・更新)
ビザ(在留資格)の変更、更新申請について、審査の結果が出ると入管から画像のような通知書(はがき)が届きます。 そこに、「結果をお伝えしますので〇月〇日までに入管まで来てくださ...
2021年4月30日
ビザ申請の取り下げ方法(申請のキャンセル)
ビザ申請の取り下げ(キャンセル)方法について記載します。 何かしらの理由で申請したけど取り下げたい(キャンセルしたい)場合があるかと思います。 取り下げる理由は様々です...
2021年3月2日
日本人と離婚した外国人のビザはどうなるの?
日本人と結婚した外国人が「日本人の配偶者等」ビザを取得したけど離婚したケースです。 引き続き日本で暮らしたい場合、外国人のビザはどうなるか記載します。 ※なお、ここでの「ビザ」は正しくは「...
2021年1月8日
配偶者ビザ申請の必要書類は何?
海外に住む方と国際結婚をして役所に婚姻届を出したはいいけど、配偶者ビザをまだ取得できていない方のために、申請に必要な書類等を記載します。 ただし、配偶者ビザ申請に必要な書類は...
2020年12月25日
外国人夫婦に子供が生まれた時の手続きは?
日本に在留している外国人夫婦に子供が生まれた場合の入管への手続きについて解説します。 外国人が日本に在留する場合はビザ(在留資格)が必要ですが、 外国人夫婦の間に生まれ...