小林かずよし行政書士事務所

06-6225-8594
080-3799-1226

営業時間:平日9:00~18:00

小林かずよし行政書士事務所に問い合わせる

【書類取得方法】特定技能 社会保険料納入状況回答票

こんにちは。大阪のビザ(在留資格)専門行政書士の小林です。

今日は特定技能ビザ申請に必要な「社会保険料納入状況回答票」の取得方法について解説します。

 

1.社会保険料納入状況回答票とは

社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)が適切に納付されていて未納がないかを確認する書類です。

24か月分の履歴が表記されています。

 

 

2.様式

下記の日本年金機構のHPリンクより様式を取得下さい。

 

【特定技能・適用事業所用】社会保険料納付記録交付申請書(PDF 152KB)と記載がある様式です。

https://www.nenkin.go.jp/service/tokuteiginou/2019032901.html

 

 

3.申請書記載方法

申請書の①~⑦までを様式と同ファイルの記載例に従って記載下さい。

①①管轄年金事務所名

②事業所整理記号

③事業所番号

④事業所所在地

⑤事業所名称

⑥事業主氏名

⑦電話番号

 

他①

猶予が許可されている場合は、「納付の猶予(特例)許可通知書」が交付されています。
別途証明が必要な場合は、4.猶予期間の証明欄のチェックを入れてください。
この場合、本申請書の提出先は、管轄の年金事務所宛てとなります。

 

他②

委任欄があります。

本申請書の交付申請者を代理人に委任する場合にはこの委任欄に受任者の氏名、住所、委任者との関係、連絡先を記載下さい。

 

 

4.請求方法

請求方法は、次の2つがあります。
(1)日本年金機構納付記録交付担当係へ直接郵送する方法
申請書に必要事項を記載の上、添付書類とあわせて、次の「申請書送付先」に郵送により提出してください。
(申請書送付先)
〒182-8530
東京都調布市調布ヶ丘1-18-1 KDX調布ビル3階
日本年金機構 納付記録交付担当係 宛

(2)最寄りの年金事務所へ提出する方法
申請書に必要事項を記載の上、添付書類とあわせて、最寄りの年金事務所へご持参ください。

 

・添付書類
事業主本人以外の方が代理で申請する場合は、受任者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等、
日本年金機構が定めている本人確認書類)の写しが必要です。

 

特定技能ビザ(在留資格)の申請には多数の書類が必要です。

お困りごとがあればサポート致しますので気軽にご連絡下さい!

——————————————————————————————-
小林かずよし行政書士事務所
代表 小林司佳
大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル B1F 25号
TEL:06-6225-2080
——————————————————————————————-