2022年3月13日

在留カードを紛失?! 在留カードの再発行手続き方法
こんにちは。ビザ(在留資格)専門行政書士の小林です。 日本に在留する中長期在留者の外国人は原則、「在留カード」を携帯する義務があります。 でも、紛失することもありますよね。。今回は在留カー...
2022年3月13日
在留カードを紛失?! 在留カードの再発行手続き方法
こんにちは。ビザ(在留資格)専門行政書士の小林です。 日本に在留する中長期在留者の外国人は原則、「在留カード」を携帯する義務があります。 でも、紛失することもありますよね。。今回は在留カー...
2022年2月25日
【速報版】外国人の新規入国制限の見直し 概要
こんにちは。小林かずよし行政書士事務所 代表の小林です。 昨日2022年2月24日、入国の水際対策に係る新たな措置として、外国人の新規入国制限の見直しが公表されました。 ...
2022年1月19日
【書類取得方法】特定技能 社会保険料納入状況回答票
こんにちは。大阪のビザ(在留資格)専門行政書士の小林です。 今日は特定技能ビザ申請に必要な「社会保険料納入状況回答票」の取得方法について解説します。 1.社会保険料納入状況...
2021年12月29日
【書類取得方法】特定技能 労働保険料等納付証明書(未納なし証明)
こんにちは。小林です。 特定技能ビザ(在留資格)の申請では多数の書類が必要です。 その中の一つ、所属機関の書類として必要な「労働保険料等納付証明書(未納なし証明)」の書類取得方法を解説しま...
2021年12月13日
永住者の在留カードの有効期間更新手続き
こんにちは。行政書士の小林です。 永住者の在留カードの有効期間更新手続きについて解説します。 永住者は在留期限は無期限なのですが、在留カードには有効期間があります。 ...
2021年12月6日
医療従事者のための「医療」ビザ(在留資格)って何?
こんにちは。行政書士の小林です。 医師や看護師等の医療に従事する外国人が取得可能な、「医療」ビザ(在留資格)について解説致します。 1.医療ビザの要件 ...
2021年11月9日
入国制限緩和について 概要とわかりやすいリンク
こんにちは。行政書士の小林です。 11/5に外国人の方の入国制限緩和が発表され、その後11/8時点でもまた情報が更新されていますね。 今後も随時情報更新がありそうです。 ...
2021年10月29日
出入国記録を確認する方法
出入国の記録は法務局に開示請求して確認することができます。 配偶者ビザ(日本人の配偶者等)を取得する際に必要な「質問書」や、日本国籍を取得するための帰化申請をするときに、出入国の情報を記載する必...
2021年10月25日
外国人学生インターンシップのためのビザ「特定活動(告示9号)」
こんにちは。 外国人の学生がインターンシップとして来日して活動するためのビザ(在留資格)があります。 そのビザは「特定活動(特定活動告示9号)」というものです。 下記、要件や書類を解...
2021年10月12日
外国人プロスポーツ選手のビザって何?「興行」ビザ
こんにちは。行政書士の小林です。 プロ野球などをみていると、外国人の選手がいますね。彼らも外国人なのでビザ(在留資格)を取得しているのですが、何のビザを持っているのでしょうか...